餡焚き屋中井の雷ドーナツはサクッともっちり、こだわりこしあん
出来たてのサクッとモチッとこしあんと。 この“あんドーナツ”は和菓子です
大人も子供もトリコにする
「おいしいあんこ」。
和菓子屋がつくる“あんドーナツ”とは。
こだわりあんと求肥餅が入ったあんドーナツを手で割っている

新しい街にできた和菓子屋で、土日には一日1,000個も売れるという人気のあんドーナツがある。「あんドーナツって和菓子なの?」論争が始まりそうだが、餡焚き屋中井さんのあんドーナツは「和菓子である」に一票を。

新しい街にできた和菓子屋で、土日には一日1,000個も売れるという人気のあんドーナツがある。「あんドーナツって和菓子なの?」論争が始まりそうだが、餡焚き屋中井さんのあんドーナツは「和菓子である」に一票を。

シンプルでおしゃれな餡焚き屋中井の店内とショーケース

先代である父の和菓子屋を受け継いだ店主の中塚さんが、女性ならではの感性でつくった、かわいらしい和菓子たちが並ぶお店。若い世代が多く住むという大阪は和泉で、確実に和菓子ファンを生み出している。

先代である父の和菓子屋を受け継いだ店主の中塚さんが、女性ならではの感性でつくった、かわいらしい和菓子たちが並ぶお店。若い世代が多く住むという大阪は和泉で、確実に和菓子ファンを生み出している。

こだわりのあんを鍋で焚いて湯気が上がっている

「あんづくりだけは絶対に妥協をしない」という中塚さんの原点は、和菓子好きの子どもが減っている理由は「おいしいをあんこを食べていないから」という先代の言葉にある。「餡焚き屋」の名の通り、つぶあん・こしあんもすべて自家製で毎日焚き上げるのは、「本当においしいあんこを味わってほしい」という、そんな想いから。

「あんづくりだけは絶対に妥協をしない」という中塚さんの原点は、和菓子好きの子どもが減っている理由は「おいしいをあんこを食べていないから」という先代の言葉にある。「餡焚き屋」の名の通り、つぶあん・こしあんもすべて自家製で毎日焚き上げるのは、「本当においしいあんこを味わってほしい」という、そんな想いから。

粉砂糖がたっぷり振りかけられた雷ドーナツ

そんなお店で看板商品となっているのが「雷ドーナツ」だ。お餅とこしあん、そして少しサクッとする軽い食感の生地に揚がる雷ドーナツは、絶妙なバランスで、本当においしい!

そんなお店で看板商品となっているのが「雷ドーナツ」だ。お餅とこしあん、そして少しサクッとする軽い食感の生地に揚がる雷ドーナツは、絶妙なバランスで、本当においしい!

プレーンとシュガーの雷ドーナツと、オリジナルのかわいらしいパッケージ
こだわりのあんをこねる職人

こしあんづくりの毎朝の火入れから始まり、一日中職人さんが手をかける。今もまだ完璧ではなく改良し続けているというから、あんこづくりへの想いは深い。あんこには厳選した北海道産小豆を、お餅には今では貴重になっている仁多米のうるち米を使い、素材にもこだわっている。

こしあんづくりの毎朝の火入れから始まり、一日中職人さんが手をかける。今もまだ完璧ではなく改良し続けているというから、あんこづくりへの想いは深い。あんこには厳選した北海道産小豆を、お餅には今では貴重になっている仁多米のうるち米を使い、素材にもこだわっている。

お餅とあんこをドーナツ生地で包んで、短時間で上げていく。揚げたては良い香り

それをひとつひとつ手で包み、生地を短時間で揚げた出来たてがショーケースに並ぶ。お店に広がるいい香りに、お客さんが買いたくなるのもよくわかる。

それをひとつひとつ手で包み、生地を短時間で揚げた出来たてがショーケースに並ぶ。お店に広がるいい香りに、お客さんが買いたくなるのもよくわかる。

プレーン雷ドーナツがショーケースに積まれている

この出来たてを食べてもらいたいという想いを大切にしながらも、全国のお客さんからの「食べたい!」の要望に答えてお取り寄せができるありがたさ。嬉しい!保存料も使わないため賞味期限はお届け日当日のみだが、だからこそのおいしさと想いを受け取ってほしい!

この出来たてを食べてもらいたいという想いを大切にしながらも、全国のお客さんからの「食べたい!」の要望に答えてお取り寄せができるありがたさ。嬉しい!保存料も使わないため賞味期限はお届け日当日のみだが、だからこそのおいしさと想いを受け取ってほしい!

半分に切られた雷ドーナツと、湯気の上がるあんこ

ここで育つたくさんの子どもたちが、おいしいあんこを頬張る姿を思い浮かべると、この子たちはきっと大人になってもこの和菓子を思い出す・・・そうやって和菓子好きが繋がっていくのだろうと思う。

「あんドーナツって和菓子なの?」このあんこに答えが詰まっている。

ここで育つたくさんの子どもたちが、おいしいあんこを頬張る姿を思い浮かべると、この子たちはきっと大人になってもこの和菓子を思い出す・・・そうやって和菓子好きが繋がっていくのだろうと思う。

「あんドーナツって和菓子なの?」このあんこに答えが詰まっている。

この記事を書いたのはセコでした

紹介した商品

[餡焚き屋中井]
雷ドーナツ 10個入

プレーン・シュガー×各5個

1,863円(税込)+配送料

餡焚き屋中井特製のこしあんとお餅が隠し味のあんドーナツ。少し硬くなったらレンジでチン!ドーナツを耐熱性のお皿にうつして、 電子レンジで約8秒あたためてください。揚げたてアツアツのおいしさを楽しめます。※夏場は冷蔵でのお届けの為、オーブントースターで2〜3分温めてください。
※配達希望日時をご指定ください。購入画面の備考欄からご記入いただけます(ご注文受付日から5日目以降の日付をご指定できます/月曜定休日のため、火曜日配達はできません)

賞味期限 発送日を含めて2日間(商品到着日当日)
配送について ご注文日から5営業日以内に発送
※配達希望日時をご指定ください。購入画面の備考欄からご記入いただけます(ご注文受付日から5日目以降の日付をご指定できます/月曜定休日のため、火曜日配達はできません)
配送料について 出店店舗ごとに配送料が異なります。購入画面で自動計算されます ※賞味期限の都合上、北海道・青森県・秋田県・長崎県・鹿児島県・沖縄県・離島への配送はできません
【餡焚き屋中井からの配送料の目安】 関東エリア:940円(税込)/関西エリア:840円(税込)
サイズ 箱サイズ約縦14×横19×高さ7cm
原材料 砂糖、小豆、小麦粉、うるち米、粉糖、豆乳、卵、食塩、植物油脂、脱脂粉乳、植物性たんぱく、澱粉/トレハロース、膨張剤、乳化剤、糊料(カラギナン)
アレルギー表示 小麦・卵・乳・大豆
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存
  • 包装

  • のし

  • 配送温度帯

    常温

※手提げ袋はお付けしておりません。ご必要な場合は、購入画面の備考欄に記載ください

店舗詳細

店名 餡焚き屋中井
住所 〒594-1106
大阪府和泉市はつが野3-12-7
電話番号 0725-51-7854