万葉の梅園| 富山の銘店、引網香月堂がつくる上品な梅の和菓子。
確かな職人技に裏打ちされる、 富山の銘店がつくる上品な梅の和菓子。
職人技で名高い
富山の銘店がつくる、
梅を一粒包んだ上品な和菓子。

大正8年(1919年)創業の富山県富山市にある「引網香月堂(ひきあみこうげつどう)」さん。他の和菓子屋さんからも一目置かれる確かな職人技と創作のセンスから、和菓子の可能性を期待されている。

大正8年(1919年)創業の富山県富山市にある「引網香月堂(ひきあみこうげつどう)」さん。他の和菓子屋さんからも一目置かれる確かな職人技と創作のセンスから、和菓子の可能性を期待されている。

湧き出る良質な水のもとで

そんなお店から紹介する「万葉の梅園」は、 万葉の故地、越中富山高岡で万葉集の歌から創作された一品。先代から大切に受け継がれ、今も変わらず代表銘菓として人気が高いのだという。

そんなお店から紹介する「万葉の梅園」は、 万葉の故地、越中富山高岡で万葉集の歌から創作された一品。先代から大切に受け継がれ、今も変わらず代表銘菓として人気が高いのだという。

創業から受け継ぐ代表銘菓

軽やかでやわらかな求肥と白あんに包まれた、想像より大きめの梅の実が一粒。ふんわりとした食感と絶妙な甘さが口いっぱいに広がり、たまらないおいしさを感じるはず。

軽やかでやわらかな求肥と白あんに包まれた、想像より大きめの梅の実が一粒。ふんわりとした食感と絶妙な甘さが口いっぱいに広がり、たまらないおいしさを感じるはず。

この一粒の梅、国産の古城梅をじっくり蜜煮している。酸っぱさをイメージするかもしれないが、とっても甘く、そして肉厚の食感に驚く。種も入っているので注意してほしいが、チクッとする感覚の無い品種を選んでいるのもお店のこだわり。

この一粒の梅、国産の古城梅をじっくり蜜煮している。酸っぱさをイメージするかもしれないが、とっても甘く、そして肉厚の食感に驚く。種も入っているので注意してほしいが、チクッとする感覚の無い品種を選んでいるのもお店のこだわり。

美しい一粒をゆっくり楽しんでほしい

北海道産白いんげん豆を使ってお店でつくる特製の白あんで丁寧に梅をくるみ、さらに、北陸産の餅粉を使った求肥で包む。その梅の気持ちだろうか、私たちの気持ちもやわらかになるような、上品な和菓子をぜひ味わってほしい。

北海道産白いんげん豆を使ってお店でつくる特製の白あんで丁寧に梅をくるみ、さらに、北陸産の餅粉を使った求肥で包む。その梅の気持ちだろうか、私たちの気持ちもやわらかになるような、上品な和菓子をぜひ味わってほしい。

美しい一粒をゆっくり楽しんでほしい

お店の由来は、高岡市の伏木で引網菓子舗としてはじまり、その港町であった港月から「香月堂」となった。場所は少しずつ変わりながらもここ富山の地で、現在は4代目となる引網さんが、古沢に本店を構えている。

お店の由来は、高岡市の伏木で引網菓子舗としてはじまり、その港町であった港月から「香月堂」となった。場所は少しずつ変わりながらもここ富山の地で、現在は4代目となる引網さんが、古沢に本店を構えている。

想いを形に

今までの和菓子屋の印象とは異なる空間づくりで、引網さんの熟慮とセンスを感じるおもしろい場所だ。

今までの和菓子屋の印象とは異なる空間づくりで、引網さんの熟慮とセンスを感じるおもしろい場所だ。

伝統の技術で、今の想いを形に。

引網さんの職人技のひとつは、お客様の想いを汲み取って、即興で上生菓子をつくられること。素早く、そして繊細。その手さばきは、驚きとワクワクがある。

引網さんの職人技のひとつは、お客様の想いを汲み取って、即興で上生菓子をつくられること。素早く、そして繊細。その手さばきは、驚きとワクワクがある。

じゅわっとトーストに!

じっと見とれ、出来上がりに「わぁ」と声が出てしまう。お菓子の名前、由来や意味、季節の楽しみ、すべてをとらえたそのカタチ。その一瞬の時間に、感動と魅力が詰まった芸術作品が生み出される。和菓子の素晴らしさを感じずにはいられない。

じっと見とれ、出来上がりに「わぁ」と声が出てしまう。お菓子の名前、由来や意味、季節の楽しみ、すべてをとらえたそのカタチ。その一瞬の時間に、感動と魅力が詰まった芸術作品が生み出される。和菓子の素晴らしさを感じずにはいられない。

「和菓子が日本の伝統文化として残ってほしい。和菓子が本当はおもしろいということを知ってほしい」と、創作意欲はたえない。その言葉の通り、「和菓子のおもしろさ」を感じる和菓子たちやお店に集まってくるのは、若い世代の人たちだ。

和菓子は人気が無くなってきている?本当だろうか。ここに来るときっと思うはず。「やっぱりみんな和菓子が好きなんだよね」と。

「和菓子が日本の伝統文化として残ってほしい。和菓子が本当はおもしろいということを知ってほしい」と、創作意欲はたえない。その言葉の通り、「和菓子のおもしろさ」を感じる和菓子たちやお店に集まってくるのは、若い世代の人たちだ。

和菓子は人気が無くなってきている?本当だろうか。ここに来るときっと思うはず。「やっぱりみんな和菓子が好きなんだよね」と。

この記事を書いたのはセコでした

紹介した商品

[引網香月堂]
万葉の梅園 10個入

10個

2,200円(税込)+配送料

やわらかな求肥と自家製の白あんの中に、じっくり蜜煮した国産の古城梅を一粒包んでいます。ふんわりとした食感と、甘い梅の組み合わせが絶妙なおいしさです。※梅の種が入っています。ご注意ください

賞味期限 発送日より7日間
配送について ご注文日から4営業日以内に発送
※配達希望日時がある場合は、購入画面の備考欄からご記入いただけます(ご注文受付日から5日目以降の日付をご指定できます)名入れがある場合は受付日から7営業日以降の配達日指定
配送料について 出店店舗ごとに配送料が異なります。購入画面で自動計算されます
【引網香月堂からの配送料の目安】関東エリア:常温の場合1,000円(税込)/関西エリア:常温の場合1,000円(税込)
サイズ 箱サイズ約縦26.5×横11×高さ5.5cm
原材料 砂糖、梅、白いんげん豆、餅粉、水あめ/着色料(赤102)
アレルギー表示 なし
保存方法 常温(25℃以下)で保存。開封後は冷蔵庫で保存して早めにお召上がり下さい。
  • 包装

  • のし

  • 配送温度帯

    常温

※手提げ袋は商品1個につき1つお付けしております。 ※のしをご希望の方は、購入画面の備考欄に記載ください ※名入れがある場合は受付日から7営業日以降の配達日指定から可能となります。

店舗詳細

店名 引網香月堂
住所 〒930-0151
富山県富山市古沢111-3
電話番号 076-471-8755