中松屋の栗羊羹|しっとり、上質な栗の風味を濃く味わう
こだわりの薄切りで。しっとり、上質な栗の風味を濃く味わう
こだわりの8ミリの薄切りで。
しっとり上質の栗あんが
たっぷり入った羊羹。おいしいです!
スライスした饗の山が2枚重なっている

「栗」にこだわって東北を代表する栗菓子の老舗として有名になった、岩手県岩泉町にお店を構える昭和元年創業の中松屋さん。

中松屋の看板と龍泉洞の青い景色

岩泉には鍾乳洞の「龍泉洞」があり、岩泉町はその豊かな湧き水を水源として地元の人々に親しまれている。職人さんも「岩泉は水がおいしい」と口を揃える。

代表銘菓栗しぼりがたくさん並べられている

そんな豊かな環境に囲まれた中松屋さんには、期間限定で販売される栗菓子の代表銘菓「栗しぼり」をはじめ、観光客や和菓子ファンがハマる和菓子がたくさん。

スライスした饗の山と1棹が並んでいる

あえの山」はそんな人気の栗あんを使用した上質で贅沢な羊羹。お店こだわりの栗あんは、栗と砂糖のみ。厳選した国産の栗と栗本来の甘さを邪魔しないバランスの砂糖と一緒に丁寧に練り上げたあんは、素朴な栗の風味を残している。

あんこを炊いている。栗と砂糖だけでできた栗あんにあんを流して職人が手作業で羊羹を作っていく

そんな職人さん手づくりのたっぷりの栗あんを、甘さ控えめにした贅沢な羊羹で包む。水羊羹に近いやわらかさと瑞々しさで、栗あんのしっとりさとの組み合わせが絶妙でおいしい〜。

おすすめの食べ方、8ミリの薄切りにした饗の山

十分に栗の風味を味わうため8ミリ程度の薄切りがおすすめというのは、先代のこだわり。この栗あんがちゃんと「栗」感を主張していて濃い!なんとも栗好きにはたまらない。薄切りだからもう一枚…とついつい何枚も楽しんでしまうループの贅沢。

並んだ栗しぼりと、一つ一つ手で絞っていく職人さん達

取材はちょうど期間限定商品の「栗しぼり」がつくられているタイミングで、茶巾しぼりでひとつひとつ手づくりされる丁寧な作業が印象的。そんな栗あんを通年を通して楽しめるのも「饗の山」のいいところ。時期に合うなら「栗しぼり」と一緒に味わってほしい!

さっぱり羊羹と素朴な甘さが合う饗の山と、秋限定の栗そのまま栗しぼり

この取材は11月。盛岡から岩泉へ向かう車での道中は、深い紅葉が目の前に広がり、見たことの無い壮大な景色に感動しっぱなし!少し長めのドライブも、楽しい時間に。

お店に向かう途中で見られる紅葉景色と、神秘的な龍泉洞

取材後にはしっかり観光も。お店から車ですぐ、日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」がある。龍泉洞は、ドラゴンブルーと言われる深い青色の地底湖があり、その水の透明度の高さはとっても神秘的。その湧き水が岩泉町の上水道として利用されているというのだから、羨ましいかぎり。
旅と栗菓子と紅葉・・・って癒やししかない!秋は特におすすめ、岩手の旅!

紹介した商品

[栗菓子処 中松屋]
饗の山

1棹

3,200円(税込)+配送料

中松屋特製の栗あんを瑞々しい羊羹で包みました。上質な栗の風味を十分に味わうため、8ミリほどの薄切りにしてお楽しみください。

賞味期限 冷凍60日、解凍後冷蔵20日
配送について ご注文日から5営業日以内に発送
※配達希望日時がある場合は、購入画面の備考欄からご記入いただけます(ご注文受付日から5日目以降の日付をご指定できます)
配送料について 出店店舗ごとに配送料が異なります。購入画面で自動計算されます
【中松屋からの配送料の目安】 関東エリア:冷凍60サイズの場合1,260円(税込)/関西エリア:冷凍60サイズの場合1,480円(税込)
サイズ 箱サイズ約縦21×横7×高さ4cm
原材料 栗、砂糖、小豆、醸造調味料、寒天
アレルギー表示 なし
保存方法 冷凍
  • 包装

  • のし

  • 配送温度帯

    冷凍

※手提げ袋はお付けしておりません。ご必要な場合は、購入画面の備考欄に記載ください

店舗詳細

店名 栗菓子処 中松屋
住所 〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字下宿37
電話番号 0194-22-3225