京のおせん処 田丸弥「白川路・貴船菊・みそ半月・花供曽」
京のおせん処 田丸弥

京のおせん処 田丸弥京都 / 紫竹

江戸時代から続く京都を代表するおせんべい屋「京のおせん処 田丸弥(たまるや) 」。京都の丹波で旅籠として創業し、その頃より旅人にお菓子でおもてなしをしていたという。その後京都に移り、本店を構える大徳寺の旧境内地で、京せんべいを製造・販売している。

お店の煎餅は、厳選した素材を使い、昔から伝わる技法を今に活かしながら、職人さんの手づくりでつくるこだわり。その中でも人気である代表銘菓「白川路」は、金胡麻・黒胡麻を練り込み軽く焼き上げた薄焼きせんべい
。贅沢な胡麻の香ばしい風味は上質であり品がある。

京都ならではの町家造りの店舗は、今では珍しい「見世の間」の仕様で、たくさんの商品が畳の上に並んでいる。初めて訪れたのに懐かしさを覚える落ち着いた風情。それだけでも、行く価値がある。

17代目の吉田達生さんは「生地の声を聞きながら練る」と言う。機械では出来ない、手でつくるからこそわかる味わい深さ。一度につくる量には限りがあるが、「おいしいものを食べてもらいたい。」というのが17代目・18代目の想いで守られている。この素朴で懐かしい味と、京都ならではの風情を楽しんでほしい。

もっと知る

京のおせん処に、おこしやす。 老舗のおせんべいは、立ち返りたい懐かしの味。

商品

[京のおせん処 田丸弥]
京せんべい詰合せ 四種入り(手さげ袋付き)

白川路(3枚×8袋)・貴船菊(1枚×9袋)・みそ半月(8枚)・花供曽 (1袋)

2,916円(税込)+配送料

京都を代表する江戸時代から続く老舗のおせんべい4種の詰合せです。金胡麻・黒胡麻を練り込んだ薄焼き、代表銘菓「白川路」。粒選りの落花生の入った「貴船菊」。芳醇な味噌の風味「みそ半月」。黒砂糖をからめたあられ「花供曽」。

賞味期限 それぞれ製造日より100日
配送について ご注文日から3営業日以内に発送
※配達希望日時がある場合は、購入画面の備考欄からご記入いただけます(ご注文受付日から5日目以降の日付をご指定できます)
配送料について 出店店舗ごとに配送料が異なります。購入画面で自動計算されます
【京のおせん処 田丸弥からの配送料の目安】 関東エリア:60サイズの場合1,100円(税込)/関西エリア:60サイズの場合990円(税込)
サイズ 箱サイズ約縦23×横19×高さ8.5cm
原材料 白川路:小麦粉(国内製造)、砂糖、卵、金胡麻,黒胡麻、食塩、野菜粉末 貴船菊:小麦粉(国内製造)、砂糖、落花生、卵、食塩 みそ半月:小麦粉(国内製造)、砂糖、卵、味噌(大豆を含む)、海苔 花供曽:もち米(国内産)、沖縄黒糖、砂糖、食塩
アレルギー表示 卵、小麦、落花生、大豆、ゴマ
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて常温保存
  • 包装

  • のし

  • 配送温度帯

    常温

※手提げ袋は商品につき1枚お付けしております。

店舗情報

店名

京のおせん処 田丸弥

住所

〒603-8203
京都市北区紫竹東高縄町5

電話番号

075-491-7371

最寄り駅

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩5分

営業時間

9:30〜16:30
定休日 日曜日・祝日
※営業時間は変更の可能性がございます。店舗にお問い合わせください。

公式HP

http://www.geisya.or.jp/~tamaruya/